建築パースについて

建築パースについての様々なつぶやき、日記を載せていきます。。。

建築パースについて初めての建築パース~現在の建築パースまでのつぶやき、日記を載せていきます。

建築パースはじめ3就職しましたが・・・

建築パースはじめ3就職しましたが・・・

晴れて店舗設計施工会社に就職しました。
店舗デザインしてる会社なので好きなパースが少しでも出来るかと期待さいて入社しましたが
入社早々、建築現場に入ることになり、数年間は現場中心の業務が続いて行きました・・・・
この現場が業界の中でも有名なクライアントで1日徹夜は当たり前で、2.3日続くこともありました。
メンタルは非常に鍛えられましたが・・・・現場中心の生活から3年くらいからようやく図面
デザインが出来るようになり、CADの習得も含め、当時は珍しかった高額な3DCADが導入され
建築パースを習得することになりましたが、当時のPCのスペックで思うような建築パースが
出来る様ななくなかなか納得出来るパースは作れませんでした・・・・もちろんテクスチャーも簡単なものしか無く
影を落とすのが精一杯でまだまだ手描きパースのアドバンテージは高かった時代です。
ただこの3DCGパース創世記に3DCADを触ることができたのは
大きなターニングポイントになったとおもっています。




【建築パースについて】初めての展示会

昨日は初の展示会に参加しました。
建築CGパースをメインにウォークスルーアニメーション、3DフォトVR等の
3Dをテーマに様々なコンテンツの表現を40インチモニターでプレゼンすることになりました。
特に興味を持っていただいたのは建築CGのリアルさに皆さん驚かれていたようで、写真と
思われた方が大半でした。
まだまだ建築パースの社会認知度は低いですが、これからもなるべく展示会に参加することで
業界の認知度と活性化が図れればと思いました!



建築パースはじめ4初めてのMAC

建築パースはじめ4初めてのMAC

店舗設計デザイン会社に入社して4年経っところ会社の上司がMACを購入し会社で使うことになり
それが初めてのMACとの出会いでした笑それから16年間MAC使いとして
それから毎日時間があればMACを触って、ハマってしまい自分も購入したいと思い
1年後やっと購入したのはIBMとモトローラで共同開発した。powerPCを搭載したMACでした。
アプライドで2年ローンだったと思います。
まだMACで建築パースを描くことは出来ず、建築設計図面、デザインをMINICADで描き
photoshop、イラストレーターを使う程度でしたが、そのうち図面をMINICAD(現在のvectorworks)で描き、イラストレーターで色をつけたり素材を貼り付けたりと、独自に進化させて行きました。笑
リアルな図面を目指し影なども表現させていました。今思うとそれはそれで非常に楽しく充実したMACライフでした。
現在では図面に色、素材がついてたりとかは常識ですが、その当時のカラー図面は珍しかったと思います。



建築パースはじめ2学生の頃は・・・

建築パースについて2

もともと絵、物づくりが好きで、小学生の頃から図画工作では絵を描く授業が好きで、ほめられるのも
図画工作全般が多かった気がします。他の科目は平均以下でしたが・・・・
高校生の頃は美術部で油絵を学び、専門学校の建築科で初めて建築パースの存在を知り
科目の中ではその頃、手書きでしたが建築パースが一番好きな科目で、サボらず出席し
建築パースの課題ではガウディの作品やヨーロッパ建築のパースを描いていました。
ただ就職となると、パース会社の求人は少なく、パース会社は断念し
店舗設計の会社に就職することになりました。つづく


建築パースの将来

最近良く聞かれるのが設計事務所などでも比較的クオリティの高いパースが作れるようになったことです。
googleのスケッチアップを筆頭に低価格で、それなりの昨日を持った3Dソフトの普及に伴いエスキース的なパースからプレゼンまでほぼ内製で作れるようになってきてることです。
パース屋としては死活問題になりかねない・・・将来、そういえばパース屋っていたよなみたいな状況になる可能性があります。生き残るためには広告用のクオリティーの高いパース、もしくは超低価格なパースを作らかだと思うのです。もしくはパース屋の仕上げの技術のみを売り物にし、クオリティUP作業等でサービスの細分化を行う必要があります。

建築パース初心者

建築パース初心者の方はまず
3DCGの技術よりも、図面を正確に読め、簡略化されてる表現も深く読み取る能力が必要だと考えます。
最近では図面もろくに読めない方が建築パースを受注されひどい目に合わされて
弊社に依頼されるお客様も少なくありません。
完成される絵が実際の図面や、素材、照明プランなどが
正確に反映されていなければタダの絵になってしまいます・・・・

建築パース検定!!!

建築パース検定なるものを発見しサイトを読んでみたところ
これは、社員に受けさせるのもいいのではと考え、来年は全員上級者検定合格を目指し
頑張ることに決めました!なかなか自分のレベルを理解し難い業種だけにありがたい検定だと思いました。
社員のモチベーションアップと建築パースの基礎力UPに一役買ってくれるものと信じています。
建築3Dパース検定>http://www.pads.jp/

建築パース CGクリエイター・・・

建築パースをCGで制作している人はよくCGクリエイターと名乗る人がいますが
はたして建築パースはクリエイターと呼べるのか未だに疑問です。
何故ならば図面通りにモデリングをし、テクスチャーをWEBからダウンロードして使い
添景も素材集から入力するだけの作業がクリエイティブなのでしょうか?
デザイン性、芸術性があって初めてクリエイターと呼べる気がするのですがみなさんはどう思われますか?

建築パースはじめ1

私が建築パースを始めたのはおよそ20年前。。。

当時は建築設計をやりながらのパース作成でしたので独学で
建築CADのvectorworksでのモデリングデータをしコンバートして
エレクトリックイメージというソフトでレンダリングしていました。
このソフトも英語版でしたが全て独学でアニメーションまで出来るようになりました。
現在、エレクトリックイメージは名前をユニバースに替えかろうじて
残っえいるソフトだと思いますが、当時は250万円位で販売されハリウッド映画な
どにも使われていたソフトで、最大の特徴はレンダリングスピートの速さとMACで使える
唯一本格的なレンダラーでした。まだその時代は簡単なレンダリングでも数時間掛かり
ボリュームによっては数十時間かかってた時代に、10分程度でレンダリングしていたので
驚くべきスピードでしたが、問題はレイトレースレンダリングを実装していなかったので
反射や影の表現にkろうさせられた覚えがあります・・・・反射については擬似テクスチャーでの
表現で鏡面反射の表現はとても苦労した覚えがあります。影についてもシャドウマップという
現在ではあまり使用されない技術で影足がボケたりで設定に苦労していました。
それでも建築パースの面白さや、技術進化の驚きは大きく徐々にのめり込んでいくのでした・・・・・

建築パース 求人について

建築パースクリエイターになる条件
建築パースの制作cgクリエイターを募集する際に一番の問題は建築知識が有るか無いかである
3dソフトがとりあえづ使える人を入れても建築知識を後から覚えさせなければならないので
これも非常に大変なことです。ただ建築知識だけの人でも3dソフトを触ったことがない方を採用すると
一から3dソフトを教えないといけません。どれだけ丁寧に教えても
3dソフトに向かない方もいますし・・・難しいですね。
何方側でも一長一短有るのですが悩みどころです・・・
一番いいのは何方も理解している方を採用するのが一番いいのですが、なかなか見つかりません・・・・
最終的には、頑張れる人、素直に受け入れて吸収してくれる人、人(お客様も含めて)の気持ちを理解してくれるかた、であれば何方でもかまいませんね
プロフィール

kenchikuseo

カテゴリ別アーカイブ
QRコード
QRコード
  • ライブドアブログ